パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の伝統仏教界、霊魂の存在を否定する宗派もある」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    柳の下で「うらめしや~」って幽霊のことはさておき、
    死後の世界や生まれ変わりに繋がる「魂」を認めてるんだし、ほぼ肯定じゃないの。

    「(霊魂の)存在を否定する宗派は意外に多い」は違う気がする。

    • 死後の世界や生まれ変わりに繋がる「魂」を認めてる

      釈迦の教えとしては、「そんなん知らんがな」で、少なくとも積極的には認めていない。
      「そんなん知らんがな」と言うのはつまり、死んでしまったらその後のことを語ることはできないし、生きている人は死を体験してないんだから、議論する意味がない、ってことだね。

      もっとも、方便は認めてるので、霊魂を持ち出して説明することはある。
      また、釈迦が死んだ後の仏教もしくは仏教系宗教の考え方は別。

      • by Anonymous Coward

        釈迦が「輪廻転生」を認めていたのかどうかについては、現在も議論が絶えません。
        しかし、教義(悟ると輪廻の輪から外れる)から考えると「認めていた」というのが、仏教学の学説では主流となっています。
        ただし、「霊魂」の存在については、仰るとおり「そんなの知らんがな」です。

        • by Anonymous Coward

          インド哲学ではすべて、「輪廻転生」を認めています。
          インド哲学の釈迦派たる仏教が否定したのは、「アートマンは常一主宰」という所だけ。

          輪廻転生を認めないし、アートマンも認めないのは、六師外道ですね。。

          • 輪廻があるからと言って魂があることにはならなくて、
            そもそも「魂」の定義をしないとですね。

            • by Anonymous Coward

              「霊魂」というのが中国土着の発想であって、インド哲学におけるアートマンとは異なるので。

              日本の仏教は、中国を通じて入ってきたせいで、中国土着の信仰が混ざってしまっている。
              「お盆」「先祖崇拝」なんて、インドにはないし。

              • by Anonymous Coward

                ちょっと補足。先祖崇拝は、実は世界的には珍しい信仰です。
                世界的には、神や自然など、超越した存在への信仰のみであるところが多いんですよね。

                中国や日本など限られた地域では、先祖崇拝が古代から存在していました。
                仏教は、中国で先祖崇拝の要素が加えられた後、同じく先祖崇拝の風習のある日本に、すんなりと受け入れられました。

              • > 先祖崇拝は、実は世界的には珍しい信仰です。

                そうかなあ。アブラハムの宗教以外だと、アミニズム的な信仰や
                多神教的な信仰の中に祖霊崇拝の要素が含まれる例が多いような気がするが。

                ヒンズー教とかインカの宗教にもそういった要素があるみたいだし。

              • by Anonymous Coward on 2021年08月21日 13時11分 (#4095943)

                立派な墓を作って「死後の家」と考えるのは、中国土着の慣習で。
                インドなんて、遺体は川のそばで焼いた後、ガンジス川にポイじゃないか。

                親コメント
              • by nim (10479) on 2021年08月21日 13時25分 (#4095952)

                https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/37/2/37_2_976/_article/-char/ja/ [jst.go.jp]
                https://researchmap.jp/read0019873/misc/23525248/attachment_file.pdf [researchmap.jp]

                とか、わりと広範囲で祖霊崇拝は古代宗教の要素として含まれてるように見える。
                別に「神聖な川に流して埋葬し、墓を設けない」からといって、信仰の対象に
                なってないとは言えないわけだし。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                立派とは言えなくても墓を作る習慣は世界各地にあり、つながりがある地域とは考えにくいほど広範囲なのでわりと普遍的。
                また血族集団を重視する文化(これも世界の各地にある)だと共通の祖先はそのつながりを維持するための重要な存在で、先祖崇拝的な要素も含まれているといっていいと思う。

              • by Anonymous Coward

                13億人もいれば、そりゃマイノリティもそれなりの数がいるんじゃない。
                研究者はそういうマイノリティを掘り出すのが仕事なのだし。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...