JR東日本の広報誌で架空人物へのインタビュー記事を捏造 64
ストーリー by hylom
さすがにこれは 部門より
さすがにこれは 部門より
Anonymous Coward曰く、
JR東日本が発行する社外向け広報誌「JR EAST」6月号に、捏造された「架空の教授」へのインタビュー記事が掲載されていたという(JR東の発表、朝日新聞、日経新聞、レスポンス)。これを受け、JR EASTの休刊が発表された。
過去に同誌に掲載された早稲田大大学院の浦田秀次郎教授へのインタビュー記事を元に、写真を修正した上で存在しない架空の別人へのインタビュー記事へと改変して掲載したという。同教授からの指摘により判明した。作業を行った委託先編集プロダクションの担当者は「別の有識者の調整が難航し、締め切りが迫り、ばれずに済むと思った」と話したという。
非実在学者としては「カール・レーフラー」が記憶に新しいが、それと比べると時間がなかったせいかかなり雑な捏造に感じる。
名前も写真も教授本人の物を加工しているので、「ばれずに済む」というのは難しいのではないだろうか。
ばれずに済む (スコア:1)
「今まではばれなかったが、今回はやり過ぎてしまったかもしれない。反省している。」
Re: (スコア:0)
再発防止策を徹底し、次回からはもっと上手くやります。
Re: (スコア:0)
もうやだこの国
架空の人物へのインタビュー記事を捏造とは? (スコア:1)
「架空の人物へのインタビュー記事」を「捏造」ということは、架空ではなく実在の人物へのインタビューだったってこと?
Re:架空の人物へのインタビュー記事を捏造とは? (スコア:1)
いつもは頭の中でインタビューして、答えてもらってた内容をちゃんと書いてたんだが、
今回は、答えてもらった内容通りではなかったと・・・・
Re:架空の人物へのインタビュー記事を捏造とは? (スコア:1)
「中の人」とか「公式」とかがいるようなキャラクターだったら、捏造インタビューと言っても良いのかもしれない…
Re: (スコア:0)
普段であればちゃんと架空の人物にインタビューしていたんだけども、今回架空の人物にインタビューできなかったんで捏造したんだよ。
Re: (スコア:0)
>架空の人物にインタビュー
消息筋とか、ある幹部とか、○○氏に近しい関係者とか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
産経新聞ってそんな赤いイメージある?
それともエル・ゴラッソのこと?
Re: (スコア:0)
その実在する「別の有識者」に偽装する気さえないなら
素直に本人名義で掲載すればいいのにな
不採用ならギャラは出さんとかいうもんでもなかろうし
なぜ直ぐにばれるような工作したのか? (スコア:1)
今回の一連の行為はもちろん諸々法的に駄目駄目なんですが。
それにしても不思議なのは、なぜ容易く創作がばれるような行為を行ったか?です。
・写真は無名人のを加工すればばれなかったんじゃない?例えば原稿を創作した自分自身ベースに高度な画像処理施すとかさ。
・過去に掲載した記事を流用したとなれば、そりゃまあばれてもしょうがない。でも創作が目的なのだから、ゼロベースで作っていたらばれないのでは?だってオリジナルの有識者?の意見なんだから。でも、そこまでのスキルはなかったのかな?
・まあ根本的な問題は、当初予定していた有識者とのアポが取れなかった場合の次善をまるで考慮してなかった担当者に在るよね。無策すぎ。だからすぐにばれるような恥策に走る。
・そこまでひどい人なり会社なりと契約している部門がやっている事業なんて信用するに値せず。即刻中止となるかもなぁ。
・それとも、市の五の言わず原稿を上げろとかいうブラックな職場・・・・ではないことをいのる。
果たして存在価値があったのか (スコア:0)
そもそも、官公庁、自治体、グランクラス向けって、そこまでして作るものでもないのでは?
ある程度社会的影響力の大きい層を狙ったんだろうけど、費用対効果としてはだめな気がする。
役所の暇なおじさんやグランクラス使うお金持ちが暇持て余した時に読んでるだけだろうし。
Re:果たして存在価値があったのか (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:果たして存在価値があったのか (スコア:2, すばらしい洞察)
グランクラス向けは後付け(グランクラスが出来て10年程度なので)として、
官公庁営業用のツールってことじゃないの?
営業は定期的に御用聞きして案件引き出して売り上げにつなげるけど、そのとき
「JR EASTの新刊お持ちしました。ところで、最近なにかありますか?」
なのか、
「何もないけど御用聞きに来ました」
だと営業も受ける側も心理状態が違う。
Re: (スコア:0)
昔は年末になるとカレンダーや手帳を持って営業が挨拶回りしてましたね。
それと似たようなものかも。
ちょっと役立つように見えて、毒にも薬にもならない。
オフトピ (スコア:1)
毒にも薬にもならないからこそ役立つこともある。
かのナイチンゲールは、毒にも薬にもなる有効な薬を素人が自己判断で飲むと〇チガイに刃物だから、そういう人には有効な薬ではなく、毒にも薬にもならないホメオパシーをやらせとくのがよい、という言葉を残している。
ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
いや、ナイチンゲールのその言葉は、リンク先にも書かれていますが痛烈な皮肉であって、言葉通りに受け取ってはいけないですよ。
Re:ポストが必要だったのでは (スコア:2)
それなりの体裁を整える必要があって作った組織かも知れません。
印刷、製本なんかは外注だろうし、何部刷ったかなんて誰も気にしていないので、
裏金を作る組織だった可能性もありますね。
企業戦略上必要のない組織というのは、何か他の目的があることが多いものです。
Re: (スコア:0)
あれか。
前の会社でやっていた、右翼団体とかの対策する為に協力してくれとか言って来ていた奴みたいなの。
「うち、まず関係無いっすよね?」
って言ったら、
「馬鹿。右翼はそんなに怖く無いけど、警察は怖いんだぞ」
って言われた奴。
必要なんか無くとも機関紙買ったりイベントに行って金をせびられたりは大切だと。
そして「あれ?これって右翼にタカられるのと何も変わらなく無い?」と次の疑問が。
Re:果たして存在価値があったのか (スコア:1)
広報誌にもいろいろあるが、大企業のものは媒体としてはそこそこ格があるからね、取材された側もうれしいわけで、お互いにメリットがあんのよ
けっこうおもしろいけどね、中身も
Re: (スコア:0)
> けっこうおもしろいけどね、中身も
確かに。大学の広報誌も結構好きです。
Re: (スコア:0)
担当が外注任せで、コンプライアンスもぐだぐだ
と言うことがわかったので、廃刊にしてしまえと英断したかな?
いくつかの経済紙をフリーで用意した方が結果的に安く付きそう。
オリジナル誌による企業イメージの向上は、マイナスになったし。
グランクラスというものがあったのか (スコア:2)
「グランクラス」を今更調べて、JRにそういう車両があることを知りました。10年も経っていたとは。
そうですか「標準的なグリーン車に比して乗客1人当たりの占有面積が広く」ですか。、フランス語と英語の合体ですか。(以上、独り言です)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%... [wikipedia.org]
Re:グランクラスというものがあったのか (スコア:1)
> フランス語と英語の合体ですか
英語 grande class(グランドクラス)
仏語 grande classe(グランドクラス)
西語 gran clase(グランクラセ)
どれかにしときゃいいのに、こういうのをのさばらせておくから、
なろう小説の固有名詞がめちゃくちゃになる。
明らかにドイツっぽい名前の王様の娘の名前がどうみてもフランス語とか。
Re:グランクラスというものがあったのか (スコア:1)
英語 grand class(グランドクラス)
でしたすみません。
Re: (スコア:0)
リインフォースツヴァイ
Re: (スコア:0)
何でもカタカナにしとけばウケるから。
某通信教育(扱う分野どれにでも資格を認定)で取れる資格の一つが「パンマイスター」ですよ。マイスターも大安売りなもんだ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マリア・アントーニアのことですかい?
Re: (スコア:0)
他所の世界の単語なんかどうでもいいと思うがな
頭固いんじゃないか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おそらくドイツ人の王子様のところに各国からおきさき様候補がやってきて、おそらくドイツ風のファミリーネームなのに本人フランス人風なオディールや同じくフランス人風なオデットというパターンもあるから、昔からこんなもんではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
日本語回帰すればいいのにね
一等車(グランクラス)、二等車(グリーン車)、三等車(普通車)
最近はマウント取りたい人ばっかりなんだし、明確に数字で優劣つけられている方が追加料金出しても乗りたいと思う人も増えるでしょ
Re:グランクラスというものがあったのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なに言っるの、1999年8月でしょう。来月で20年。
……
ごめんなさい、グランドクロスと空目しました。
Re: (スコア:0)
いつ見てもスカスカってイメージだけども、ロングノーズ化して狭くなってる端っこ車両の有効活用なのかなぁ?
グリーン車でも子供連れとか騒がしいことあったりするから、そういうの嫌う人には良いのかもね。
Re:果たして存在価値があったのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「別の有識者の調整が難航し、締め切りが迫り、(どうせ官公庁、自治体っていっつも統計や結果の捏造しているし)
ばれずに済むと思った」
週刊誌やスポーツ新聞の (スコア:0)
「関係者によると」の関係者も実在の第三者かどうかわからないしなあ
どこまでが許されてどこまでが許されないのだろう?
Re: (スコア:0)
関係者なら第三者じゃないだろ
Re: (スコア:0)
取材した記者も関係者だな
写真を修正した上で存在しない架空の別人 (スコア:0)
本人に指摘されたくらいだから、どんな修正を施して(ごまかせると思って)いたかが気になる
Re:写真を修正した上で存在しない架空の別人 (スコア:1)
目を多少大きくしてとか大したことのないすぐバレる修正だったかと。
それで、「浦田秀次郎」を「浦野正次」とか架空名称の一部も被ってるし、「同誌は過去にインタビューを受けた人に無料で配られており」だもんバレるよな
Re:写真を修正した上で存在しない架空の別人 (スコア:2)
> 同誌は過去にインタビューを受けた人に無料で配られており
そらばれるわ…知らんかったのかな
Re: (スコア:0)
髪を消しやがった!ゆるさん!とかだったりして...
# しかし実はそこは無修正だった。
Re: (スコア:0)
髪の少ない人にとっては、髪を消されるより増やされる方が屈辱的だと思う。
#ただしソースは俺
捏造というより名誉毀損 (スコア:1)
実在する先生の顔写真と名前を加工して掲載するとか
捏造というより名誉毀損ですね
失礼極まりない
ご本人も不快に思ったでしょう
「かなり雑な捏造」 (スコア:0)
> 非実在学者としては「カール・レーフラー」が記憶に新しいが、それと比べると時間がなかったせいかかなり雑な捏造に感じる。
そらあーた、広報誌の編者が冊子の埋め草としてつくるのと、
大学の院長まで務めた人物が、自身のキャリア形成を懸けてつくるのとでは、時間以外にも、
作成者の力量や気合の入り方などいろいろ全然レベルが違う。
加えて、広報誌のほうの事件は、約束した仕事が締め切りまでに終わりそうになかったという、ある意味必要に駆られてついた嘘だが、
東洋英和女学院元院長の方の事件のあれは、自己をより大きく見せるために嘘をつく虚言癖の類、病気だ。
頭はとても賢いがビョーキという人間の作るものは、やはりビョーキレベルで凝っているんではないかな。